新着情報

【説明会・無料】第1期【暦(こよみ)薬膳師 養成講座:1回目:7月6日(終了:アーカイブ対応)、2回目:7月20日  Zoom開催!(募集中❣)】お申込みフォームNEW!
2025/06/13
第1期【暦薬膳師 養成講座(無料:説明会)】Zoom開催!

アーカイブ動画配信:開催当日、On Timeで参加できない方は、お申込みください。

2025年10月スタートの「薬膳師養成講座(全25回+料理実習5回)」の開講に先立ち、受講をご検討中の皆さまを対象に、無料説明会(全2回)を開催いたします。

内容:暦薬膳師
(1)基本的な考え方
(2)本講座のカリキュラムと内容
(3)受講後の活かし方
(4)『国際薬膳師』資格の取得に向けて

お気軽にご参加いただき、講座お申込みの参考になさってください。

説明会参加後の講座申込みは「任意」ですので、「薬膳」にご興味のある方は、ぜひご参加ください。

『暦薬膳師 養成講座』とは
古くからの暦「二十四節気」に沿って、季節の変化と体のリズムを学びます。
本格薬膳スープ・薬膳茶・薬膳粥・薬膳点心までバラエティに富んだメニューが身につくカリキュラム。

薬膳学講師は、中医師の「雲瑶先生」と料理実習の講師は「発酵食品のプロ 筒渕信子先生」との最強コラボで実施する実践的かつ実用的な薬膳講座です。

薬膳を学ぶ、私が変わる。
お内で薬膳、プロの第一歩。

1年間、あなたの体と心に寄り添う〝本場の本格的、本物の薬膳〟を学びましょう!

【本講座の受講資格について】
『暦薬膳師養成講座』は、中医学の専門用語を多用した講義のため、かっさ国際協会『中医アドバイザー養成講座』のアドバンス講座としての位置づけです。
かっさ国際協会 「中医アドバイザー養成講座」を受講された方ですと理解が早い内容となります。

【第1回】Zoom説明会

日程:2025年7月6日(日) [終了]→ アーカイブ動画視聴 募集中!

時間:10:00~11:00

テーマ:暦薬膳で、何を学ぶのか?

概要:暦薬膳とは何か、どのように体と暦のリズムを整えるのかをわかり易く解説します。

薬膳茶・薬膳スープ・発酵食などを取り入れた実践的なカリキュラムについてもご紹介いたします。

【第2回】Zoom説明会

日程:2025年7月20日(日)

時間:10:00~11:00

テーマ:「暦薬膳師」として「知識」をどう生かすのか?

概要:学んだ暦薬膳を日常生活や仕事にどのように活かすことができるのかを

お話しします。

『暦薬膳師 養成講座』修了後は、「国際中医薬膳師」へのステップアップも可能なプログラムです。
プロフェショナル としての道を歩む第一歩をご提案します。

【参加方法】

(1)ZoomによるOn Time参加
  備え付けの申し込みフォームに必要事項を記入して送信してください。

  参加申し込み受付後、ZoomID・パスコードをお送りしますので、
  会日まで大切に保管ください。

  ※オンライン説明会となりますので、参加にはWi-Fi環境をご用意ください。

(2)アーカイブ動画の視聴参加

  備え付けの申し込みフォームに必要事項を記入して送信してください。
  
  1回目終了後、2回目終了後に登録メールアドレスに配信いたします。
 
  ※動画視聴にはWi-Fi環境をご用意ください。

お問合せフォーム

入力フォームにご記入の上送信ボタンを押して下さい

ご用件 【説明会・無料】第1期【暦(こよみ)薬膳師 養成講座:1回目:7月6日(終了:アーカイブ対応)、2回目:7月20日  Zoom開催!(募集中❣)】お申込みフォーム
名前 ※必須
ふりがな
メールアドレス ※必須

docomo、au、SoftBankの携帯メールをお使いの方は、受注返信(自動返信)メールが届かない場合がございます。
Gmailまたは、yahooメールをご記入頂くか、info@guasha.jpからのメールの受信許可設定をお願いします。

郵便番号 ※必須
(半角数字ハイフンなし)
住所 ※必須
ご連絡先 ※必須
(電話または携帯)
ご用件の内容 ※必須